新型コロナ5類に引き下げ その影響は
2023.08.20今後もWEB会議は増えるでしょうの話
日々の税務に役立つ情報、豆知識をコラム形式でご紹介しています。
2023.08.20今後もWEB会議は増えるでしょうの話
2023.08.13お賽銭はチャリンと投げ入れないと、雰囲気が出ませんものねの話
2023.08.06インボイス制度へ国税庁のQ&Aは112の問いが想定され説明されています。ご参照くださいの話
2023.07.30ユニコーン企業を作るぞ!の話
2023.07.23社会保険料は高いので扶養の範囲で働きたい!の話
2023.07.16法人成りした場合、個人資産の引き継ぎは現物出資か事業主から法人への売却処理が必要ですの話
2023.07.092023年12月には電子取引の電子保存義務化の宥恕期間が終わるので、こちらにも注意が必要ですの話
2023.07.02事業所得が赤字で還付申告ならば、デメリットはありませんねの話
2023.06.25災害、防災、文化財や伝統芸能、エコロジー、様々な分野に固定資産税の特例が用意されていますの話
2023.06.1870年以上も所得税の確定申告期限は3月15日。もう1ヶ月くらい伸ばしてくれませんかね・・・・の話
2023.06.11早くから課税事業者になったのに、後からなった方が得だった?の話
2023.06.04確定申告ソフトを使っていると、あまり気にならない部分ではありますねの話
2023.05.28ちなみに牛や馬、りんごの樹やぶどうの樹などにも耐用年数は定められていますの話
2023.05.21申告期限後に訂正をするには、税額が少なくなる場合は「更正の請求」で、税額が多くなる場合は「修正申告」で訂正をすることになりますの話
2023.05.14電気代上がっていますが、職場の温度管理は重要です!の話